つくでMTBスクールで、ホップ・ステップ・パンプ。レッスンしました。

2023年5月28日(日)に、つくでMTBスクールにてゲスト講師をしました。

毎度おなじみになります、つくでMTBスクールにご依頼いただきましてライディングレッスンをしました。

今回は、「ホップ」をテーマにしました。

今回のテーマ「ホップ」

午後は、マウンテンバイクコースでホップの成果を遊べましたかね。

おさらい

今回のおさらいを下記にまとめましたので、おさらいにぜひどうぞ。

MTBのホップについて

MTBのホップ|YANS
マウンテンバイクのライディングのテクニックのホップ。

「ホップ」というテクニックでは、結果的にタイヤを浮かすことができるテクニックになります。

浮くかどうかはさておき、バイクの上でカラダを沢山動かすことができるので、マウンテンバイクのライディングのテクニックに必要な動作をスキルアップトレーニングしていただきました。

順番の練習

MTB・数の数え方|YANS
マウンテンバイクのライディングのテクニックのスキルアップのトレーニングをする時の数の数え方。ドラゴンボールの孫悟空は14歳だと思い込んでいたが、師匠の亀仙人に数を教わり、11歳の次が12歳と知り、14歳ではなかった。簡単なので誰でもできます。数字の順番:0の次は1・・・9の次は10。5は6の前で4の次。

スキルアップトレーニングをする時は、数を数えると効果的なので順番を守る練習を取り組んでもらいました。

スタンディングスティルの練習

ホップはスタンディングスティルの練習と合わせると相性がいいので、合わせて取り組んでもらいました。

ホップのいろいろ、課題にどうぞ。

ホップは場所を選ばずどこでもいつでもできるので、いろいろなホップを課題に取り組んでみてください。

その他の動画はこちら

お疲れ様でした。

環境がいいから、遊んでるだけのことでMTBがたのしく上達しますね。

つくでMTB ホームページ 新城
金額は年間保険料の実費です。子供は900円を、大人は1900円を選択してください。生年月日や年齢が一人一人違うため、1回につき、お一人ずつエントリーを完了してください。例えば4人家族の方は、お手数ですが4回に分けてエントリー入力してください。※お振込は一括でも大丈夫です
マウンテンバイク・ロードバイク // YANS Riding School
マウンテンバイクやロードバイク、ライディングテクニックのレッスンやスキルアップトレーニングのコーチングを行なっています。
マウンテンバイクをフィールドからデザイン // YANS
マウンテンバイクパーク、マウンテンバイクコース、パンプトラック、マウンテンバイクのフィールドをつくりました。
ヤンズをフォロー
タイトルとURLをコピーしました